好っきゃねん『ひめじ』最新情報
好っきゃねん!『ひめじ』に参加しています^^; → 参加方法
→ 投稿ルール
■観光・グルメ・イベントなど
■姫路の口コミ情報が満載!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

★若者労務ステーションQ&A★

助成金診断

2008年05月22日

今後の仕事と家庭の両立支援

厚生労働省は、このたび、
企業および従業員を対象とした「今後の仕事と家庭の両立支援に関する調査
㈱ニッセイ基礎研究所に委託して実施し、結果概要をまとめた。

今後の仕事と家庭の両立支援に関する調査結果のポイント

【両立支援制度の導入状況】
1)法律を上回る育児休業制度導入企業は、全体では4社に1社、
  企業規模1,000人以上では2社に1社。

2)企業規模が大きいほど、女性社員の働き方で多いパターンとして
  「子を出産しても継続して就業している」割合が高い。

【両立支援制度導入に向けた課題と示唆】
1)短時間勤務制度の対象者やニーズが少ないと考える未導入企業でも、
  当該企業の従業員は制度を利用したいと考えている。

【両立支援制度の利用状況や利用意向】
1)育児休業制度や短時間勤務制度を利用したいという男性は3割を超える。

2)子を持つ母親の望ましい働き方として、子が1歳までは育児休業の支持率が最も高く、
 子が小学校就学前までは短時間勤務、残業のない働き方が上位2位となっている。

【両立支援制度運用上の課題】
1)企業が思うほど、従業員は育児休業制度や育児のための短時間勤務制度の内容を認知していない。

2)男性は企業規模にかかわらず、女性は規模が小さいほど、育児休業制度を取得しにくい。

3)制度の利用しやすさに関する認識についても、企業と従業員でギャップがある。

4)短時間勤務制度を利用しにくい理由は、業務遂行への支障、制度内容等の理解不足、
 上司の無理解、昇給・昇格への悪影響など。

【参考リンク】
厚生労働省
今後の仕事と家庭の両立支援に関する調査結果
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/05/h0520-1.html



同じカテゴリー(育児・介護)の記事
 育児休業を理由とした解雇は違法 (2012-02-06 17:19)
 【紛争解決事例集】妊娠→産休→育休→復職 (2011-08-09 18:11)
 改正育児・介護休業等に関する規則の規定例 (2011-03-07 22:43)
 101人以上は行動計画策定義務 (2011-02-14 06:30)
 「育児休業等で不利益」相談6割増 (2009-12-25 22:55)
 改正育児介護休業法、来年6月30日に一部施行 (2009-12-09 23:13)

Posted by 和田 健 at 06:23│Comments(0)育児・介護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。