2010年03月15日
大卒採用、低水準続く11年春計画「減らす」3割超
日本経済新聞社は14日、
2011年春の採用計画調査(1次集計)をまとめた。
大卒採用計画数は10年春見込みに比べ3.1%増。
経済危機に伴い10年春採用を大幅に減らした反動で、
2年ぶりのプラスに転じた。
ただ採用数は依然低水準で、減らす計画の企業も34.5%を占める。
計画が決まっていない大手企業も目立つなど、
景気や業績の先行き不透明感から企業は慎重な姿勢を崩していない。
安定を求めて、大企業への就職希望者が多くなっているという。
やはり仕事内容が分からないため、ネームバリューで決めるしかないのだろう。
【日経ネット】大卒採用、低水準続く11年春計画「減らす」3割超、日経調査
2011年春の採用計画調査(1次集計)をまとめた。
大卒採用計画数は10年春見込みに比べ3.1%増。
経済危機に伴い10年春採用を大幅に減らした反動で、
2年ぶりのプラスに転じた。
ただ採用数は依然低水準で、減らす計画の企業も34.5%を占める。
計画が決まっていない大手企業も目立つなど、
景気や業績の先行き不透明感から企業は慎重な姿勢を崩していない。
安定を求めて、大企業への就職希望者が多くなっているという。
やはり仕事内容が分からないため、ネームバリューで決めるしかないのだろう。
【日経ネット】大卒採用、低水準続く11年春計画「減らす」3割超、日経調査
Posted by 和田 健 at 23:38│Comments(2)
│採用
この記事へのコメント
うーん・・・そうですね。
ただ、ネームバリューというより
「安定」を求めてるから、かな・・・。
ただ、ネームバリューというより
「安定」を求めてるから、かな・・・。
Posted by おくねえ at 2010年03月16日 02:40
>おくねぇさん
確かにそうですね~。
このご時勢、やはりそう考えてしまうのも仕方がないですね。
確かにそうですね~。
このご時勢、やはりそう考えてしまうのも仕方がないですね。
Posted by 和田 健
at 2010年03月16日 23:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。