2010年05月25日
あなたの会社は働きがいの感じられる会社ですか?
「ハッピーキャリア企業評価シート
自己評価シートで測定してみては?
中小企業向けに、働きやすい職場かどうかを点検する
自己評価シートを、NPO法人「女性と仕事研究所」が作成した。
「ハッピーキャリア企業評価シート」は、30項目で構成。
「トップが女性の採用に積極的」
「非正規から正社員への登用の道がある」
「従業員の研修や資格取得を支援している」などの質問に
4段階評価で回答し、点数を算出する。
90点満点で65点以上が望ましいようだが、
自社を客観的に見直す材料とすればよいのでは?
【参考リンク】
神戸新聞
自己評価シートで測定してみては?
中小企業向けに、働きやすい職場かどうかを点検する
自己評価シートを、NPO法人「女性と仕事研究所」が作成した。
「ハッピーキャリア企業評価シート」は、30項目で構成。
「トップが女性の採用に積極的」
「非正規から正社員への登用の道がある」
「従業員の研修や資格取得を支援している」などの質問に
4段階評価で回答し、点数を算出する。
90点満点で65点以上が望ましいようだが、
自社を客観的に見直す材料とすればよいのでは?
【参考リンク】
神戸新聞
タグ :ハッピーキャリア企業評価シート
Posted by 和田 健 at
23:25
│Comments(0)
2010年05月24日
【5/27】第13回姫路異業種勉強会「樹の会」のご案内
第13回姫路異業種勉強会「樹の会」のご案内
【開催日時】
5月27日(木曜日)
開場:18時30分~、19時00分~20時30分
【開催場所】
姫路市勤労市民会館2階第1会議室
【参加費用】
500円
【第13回勉強会テーマ】
『知って得する!公的年金受給額アップ術』
近年は、「消えた年金」問題など、
年金制度を不安に感じさせるニュースが目立ちます。
とはいっても、
老後の収入のほとんどは公的年金に頼らざるを得ないのが実情です。
統計によると
年金だけでは毎月の収支は月々6万円程度の赤字となるそうです。
「もう少し年金が多かったら・・・」
というのがみなさんの共通の思いではないでしょうか?
しかし、複雑な年金制度だけに、
どうすれば年金が多くなるのかなかなか分かりづらいところです。
そこで、今回の勉強会では、
ちょっとした工夫で公的年金の受給額をアップする方法をお話します。
【参加申込み】
☆お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!
☆初参加者の方は、こちらより、お申込みをお願い致します。
☆会員の方は、こちらより、お申込みをお願い致します。
【開催日時】
5月27日(木曜日)
開場:18時30分~、19時00分~20時30分
【開催場所】
姫路市勤労市民会館2階第1会議室
【参加費用】
500円
【第13回勉強会テーマ】
『知って得する!公的年金受給額アップ術』
近年は、「消えた年金」問題など、
年金制度を不安に感じさせるニュースが目立ちます。
とはいっても、
老後の収入のほとんどは公的年金に頼らざるを得ないのが実情です。
統計によると
年金だけでは毎月の収支は月々6万円程度の赤字となるそうです。
「もう少し年金が多かったら・・・」
というのがみなさんの共通の思いではないでしょうか?
しかし、複雑な年金制度だけに、
どうすれば年金が多くなるのかなかなか分かりづらいところです。
そこで、今回の勉強会では、
ちょっとした工夫で公的年金の受給額をアップする方法をお話します。
【参加申込み】
☆お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!
☆初参加者の方は、こちらより、お申込みをお願い致します。
☆会員の方は、こちらより、お申込みをお願い致します。
2010年05月24日
平成21年度大学等卒業予定者の就職状況調査
厚生労働省及び文部科学省では、
平成22年3月大学等卒業予定者の就職状況等を共同で調査し、
このほど平成22年4月1日現在の状況をとりまとめました。
(1)大学の就職率は91.8%(前年同期比3.9ポイント減)
(過去最低は平成11年度の91.1%)
男子は92.0%(3.9ポイント減)
女子は91.5%(3.9ポイント減)
(2)短期大学の就職率は88.4%(6.1ポイント減)
(3)高等専門学校の就職率は99.5%(0.5ポイント増)
(4)専修学校の就職率は87.4%(4.4ポイント減)
【参考リンク】
平成21年度大学等卒業予定者の就職状況調査
(平成22年4月1日現在)について
平成21年度高校・中学新卒者の就職内定状況等
(平成22年3月末現在)について
平成22年3月大学等卒業予定者の就職状況等を共同で調査し、
このほど平成22年4月1日現在の状況をとりまとめました。
(1)大学の就職率は91.8%(前年同期比3.9ポイント減)
(過去最低は平成11年度の91.1%)
男子は92.0%(3.9ポイント減)
女子は91.5%(3.9ポイント減)
(2)短期大学の就職率は88.4%(6.1ポイント減)
(3)高等専門学校の就職率は99.5%(0.5ポイント増)
(4)専修学校の就職率は87.4%(4.4ポイント減)
【参考リンク】
平成21年度大学等卒業予定者の就職状況調査
(平成22年4月1日現在)について
平成21年度高校・中学新卒者の就職内定状況等
(平成22年3月末現在)について
2010年05月20日
第11回アウトプットできる読書会@姫路!
今日は第11回アウトプットできる読書会@姫路
新たな人と本との出会いに感謝!
ご紹介された本は、次の10冊です。
よろしければ、ご一読ください。
自助論(サミュエル スマイルズ)

哲学の教科書(中島 義道)

買わねぐていいんだ。(茂木 久美子)

幸福力(斉藤 一人)

ツキの天使がやってくる秘密のレッスン(恒吉 亜矢子)

小さいことにくよくよしない88の方法(リチャード カールソン)

実践するドラッカー【行動編】(佐藤 等・上田 惇生)

あたりまえだけどなかなかできない
ほめ方のルール(谷口 祥子)

聖書に隠された成功法則(松島 修)

「交渉上手」は生き上手(久保利 英明)

新たな人と本との出会いに感謝!
ご紹介された本は、次の10冊です。
よろしければ、ご一読ください。
自助論(サミュエル スマイルズ)

哲学の教科書(中島 義道)

買わねぐていいんだ。(茂木 久美子)

幸福力(斉藤 一人)

ツキの天使がやってくる秘密のレッスン(恒吉 亜矢子)

小さいことにくよくよしない88の方法(リチャード カールソン)

実践するドラッカー【行動編】(佐藤 等・上田 惇生)

あたりまえだけどなかなかできない
ほめ方のルール(谷口 祥子)

聖書に隠された成功法則(松島 修)

「交渉上手」は生き上手(久保利 英明)

2010年05月19日
失業1年以上、23万人増の114万人
総務省は18日、2010年1~3月期の労働力調査を発表した。
失業期間が1年以上の完全失業者は114万人となり、
前年同期に比べ23万人増えた。
3カ月未満の失業者は89万人で、27万人減った。
企業の採用意欲がなお弱く、失業期間が長期化している。
完全失業者の総数は332万人と28万人増加。
このうち前職が正規雇用だった人は68万人で、6万人増えた。
正規雇用者は3363万人と23万人減り、4四半期連続の減少となった。
パートや派遣などの非正規雇用者は1708万人と9万人増え、
5四半期ぶりの増加に転じた。
【参考リンク】
日本経済新聞
失業期間が1年以上の完全失業者は114万人となり、
前年同期に比べ23万人増えた。
3カ月未満の失業者は89万人で、27万人減った。
企業の採用意欲がなお弱く、失業期間が長期化している。
完全失業者の総数は332万人と28万人増加。
このうち前職が正規雇用だった人は68万人で、6万人増えた。
正規雇用者は3363万人と23万人減り、4四半期連続の減少となった。
パートや派遣などの非正規雇用者は1708万人と9万人増え、
5四半期ぶりの増加に転じた。
【参考リンク】
日本経済新聞
タグ :労働力調査
2010年05月13日
実習型雇用について~人材を育成し、雇入れる事業主を支援~
新規成長・雇用吸収分野等において、
十分な技能・経験を有しない求職者を【実習型雇用】により
受け入れる事業主の方に対して支援を実施します。
【実習型雇用とは?】
原則として6ヶ月間の有期雇用として求職者を受け入れ、
実習・座学を通じて企業のニーズにあった人材に育成し、
その後の正規雇用へつなげていくものです。
実習型雇用を実施するには、
ハローワークに実習型雇用の求人申込みをし、
ハローワークによるマッチングを行います。
マッチングが成立したら、実習型雇用で行う実習内容等について
記載した実習型雇用実施計画書を作成・提出します。
【実習型試行雇用奨励金・実習型雇用助成金の支給】
実習型雇用を行った事業主には、実習型雇用終了後に
実習型試行雇用奨励金・実習型雇用助成金が支給されます。
月額10万円
【正規雇用奨励金の支給】
実習型雇用終了後に常用雇用として正規に雇い入れた場合、
正規雇用後の6ヶ月の定着と、さらにその後の6ヶ月の定着を
要件とし、100万円(50万円×2回)が支給されます。
【参考リンク】
厚生労働省
実習型雇用支援事業のご案内(平成22年度版)
十分な技能・経験を有しない求職者を【実習型雇用】により
受け入れる事業主の方に対して支援を実施します。
【実習型雇用とは?】
原則として6ヶ月間の有期雇用として求職者を受け入れ、
実習・座学を通じて企業のニーズにあった人材に育成し、
その後の正規雇用へつなげていくものです。
実習型雇用を実施するには、
ハローワークに実習型雇用の求人申込みをし、
ハローワークによるマッチングを行います。
マッチングが成立したら、実習型雇用で行う実習内容等について
記載した実習型雇用実施計画書を作成・提出します。
【実習型試行雇用奨励金・実習型雇用助成金の支給】
実習型雇用を行った事業主には、実習型雇用終了後に
実習型試行雇用奨励金・実習型雇用助成金が支給されます。
月額10万円
【正規雇用奨励金の支給】
実習型雇用終了後に常用雇用として正規に雇い入れた場合、
正規雇用後の6ヶ月の定着と、さらにその後の6ヶ月の定着を
要件とし、100万円(50万円×2回)が支給されます。
【参考リンク】
厚生労働省
実習型雇用支援事業のご案内(平成22年度版)
2010年05月11日
健康保険法改正案:保険料「肩代わり」法
大企業中心の健康保険組合(約1460組合)の負担を増やし、
中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(約162万事業所)の
保険料アップ幅を抑える健康保険法改正案が12日の参院本会議で
成立する見通しだ。
財政難の折、協会けんぽ支援に要する税金(1800億円)の半分近い
850億円を、事実上健保組合や公務員の共済組合に「肩代わり」させる内容で、
7月にスタートする。だが、健保側も不況にあえいでおり、強く反発している。
不況下での給与減に伴い、保険料収入は激減している。
中小・零細企業の多い協会けんぽは影響が大きく、
09年度は6000億円の赤字を見込む。
年収の8・2%の保険料率(全国平均、労使折半)を9・9%にアップしないと
財政が破綻する見通しとなり、政府は現在13%の国庫補助率を16・4%に高め、
保険料率を9・34%に抑えることにした。
ただ、国も補助率を増やす財源を捻出できなかったため
健保・共済組合が75歳以上の後期高齢者医療制度に拠出している支援金について、
健保は500億円増、共済は350億円増とし、それで浮く税を新たに財源と
することにした。税で賄えない分を健保と共済に「つけ回し」する構図。
しかし、健康保険組合連合会によると、10年度は新制度抜きでも約9割、
1295組合が赤字という。赤字総額は過去最大の6600億円に上り、
352組合は保険料アップを予定している。
【参考リンク】
毎日新聞
健康保険法改正案:保険料「肩代わり」法、あす成立
健保組合が反発
中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会(約162万事業所)の
保険料アップ幅を抑える健康保険法改正案が12日の参院本会議で
成立する見通しだ。
財政難の折、協会けんぽ支援に要する税金(1800億円)の半分近い
850億円を、事実上健保組合や公務員の共済組合に「肩代わり」させる内容で、
7月にスタートする。だが、健保側も不況にあえいでおり、強く反発している。
不況下での給与減に伴い、保険料収入は激減している。
中小・零細企業の多い協会けんぽは影響が大きく、
09年度は6000億円の赤字を見込む。
年収の8・2%の保険料率(全国平均、労使折半)を9・9%にアップしないと
財政が破綻する見通しとなり、政府は現在13%の国庫補助率を16・4%に高め、
保険料率を9・34%に抑えることにした。
ただ、国も補助率を増やす財源を捻出できなかったため
健保・共済組合が75歳以上の後期高齢者医療制度に拠出している支援金について、
健保は500億円増、共済は350億円増とし、それで浮く税を新たに財源と
することにした。税で賄えない分を健保と共済に「つけ回し」する構図。
しかし、健康保険組合連合会によると、10年度は新制度抜きでも約9割、
1295組合が赤字という。赤字総額は過去最大の6600億円に上り、
352組合は保険料アップを予定している。
【参考リンク】
毎日新聞
健康保険法改正案:保険料「肩代わり」法、あす成立
健保組合が反発
2010年05月08日
【動画】平成22年4月1日から雇用保険が適用拡大!!
平成22年4月1日より適用拡大などの雇用保険制度の改正が
行われていますが、動画で確認することもできますので、ご参考に!
厚生労働省
【You Tube】平成22年4月1日から雇用保険が適用拡大!!
第93号メルマガもご参考下さい!☆4月改正雇用保険制度のポイント☆
【参考リンク】
厚生労働省
平成22年雇用保険制度の改正について
行われていますが、動画で確認することもできますので、ご参考に!
厚生労働省
【You Tube】平成22年4月1日から雇用保険が適用拡大!!
第93号メルマガもご参考下さい!☆4月改正雇用保険制度のポイント☆
【参考リンク】
厚生労働省
平成22年雇用保険制度の改正について
2010年05月04日
遅延加算金詐欺にご注意を!
先日も当ブログで、紹介した
「年金支払い遅延加算法」は4月30日に施行されました。
【参考リンク】
「年金支払い遅延加算法」30日に施行
施行にともなって、気になったこと!
「遅延加算金詐欺にご注意ください!」
年金事務所の職員を装って
「遅延加算金をお支払いします」とだまし、
お金を振り込ませる詐欺事件にご注意ください。
・遅延加算金をATMでお支払いすることは絶対にありません。
・携帯電話を持ってATMへと言われたら遅延加算金詐欺です。
・相手の言った電話番号をうのみにせず、電話帳などで
電話番号を確認して関係機関に問い合わせましょう。
【参考リンク】
日本年金機構
「年金支払い遅延加算法」は4月30日に施行されました。
【参考リンク】
「年金支払い遅延加算法」30日に施行
施行にともなって、気になったこと!
「遅延加算金詐欺にご注意ください!」
年金事務所の職員を装って
「遅延加算金をお支払いします」とだまし、
お金を振り込ませる詐欺事件にご注意ください。
・遅延加算金をATMでお支払いすることは絶対にありません。
・携帯電話を持ってATMへと言われたら遅延加算金詐欺です。
・相手の言った電話番号をうのみにせず、電話帳などで
電話番号を確認して関係機関に問い合わせましょう。
【参考リンク】
日本年金機構
2010年05月02日
近畿の雇用情勢に好転の兆し
近畿の雇用情勢に一部で好転の兆しが出てきた。
大阪府では情報通信業、建設業など、これまで製造業に比べて
改善が遅れていた非製造業の一角が3月の新規求人で前年同月比増加に転じた。
兵庫県や京都府でも有効求人倍率の改善傾向が続いている。
3月の近畿2府4県の完全失業率は
前年同月比0.2ポイント悪化の5.8%、
有効求人倍率は前月比0.01ポイント改善の0.48倍だった。
兵庫県と京都府の有効求人倍率は
ともに前月比0.01ポイント改善し、3カ月連続で上昇。
兵庫労働局は
「製造業の生産回復が派遣を中心に求人数を押し上げた」と指摘。
兵庫の派遣求人数は前年同月比7.2%増となった。
【参考リンク】
日本経済新聞
近畿の雇用情勢に好転の兆し 3月、求人増の業種拡大
大阪府では情報通信業、建設業など、これまで製造業に比べて
改善が遅れていた非製造業の一角が3月の新規求人で前年同月比増加に転じた。
兵庫県や京都府でも有効求人倍率の改善傾向が続いている。
3月の近畿2府4県の完全失業率は
前年同月比0.2ポイント悪化の5.8%、
有効求人倍率は前月比0.01ポイント改善の0.48倍だった。
兵庫県と京都府の有効求人倍率は
ともに前月比0.01ポイント改善し、3カ月連続で上昇。
兵庫労働局は
「製造業の生産回復が派遣を中心に求人数を押し上げた」と指摘。
兵庫の派遣求人数は前年同月比7.2%増となった。
【参考リンク】
日本経済新聞
近畿の雇用情勢に好転の兆し 3月、求人増の業種拡大